宝石買取
宝石買取品目一覧
宝石・ブランドジュエリーの買取なら創業61年東京No.1の宝石買取店を目指す福助にお任せください。
宝石の豊富な買取実績を毎日公表中!個人・業者の区別なく、どなた様にも首都圏最高値レートでの買取をお約束致します。
東京銀座店と自由が丘至近の大岡山店でお客さまのお越しをお待ちしております。
宝石の買取価格を他店と比較!
- プラチナ900リング 7.8g
主石3.6ct
脇石0.4ctのお買取
【1g(Pt900)で買取価格は
4500円と仮定した場合】 -
- 一般的な買取店は宝石・ダイヤモンドを
査定できませんが
福助ならしっかり査定!
計量:7g(小数点以下含まず)
1gあたり4,500円
4,500 x 7=28,000円
査定額=31,500円
福助なら小数点以下まで計量するから
計量:7.8g
1gあたり4,500円の場合
4,500 x 7.8=35,100
宝石査定額180,000
脇石査定評価:8,000円
合計=223,100円
なんと!
宝石1個でも、191,600円の差が出ます!
他店とココが違う!福助の宝石鑑定
◆宝石の買取なら銀座・自由が丘の福助にお任せください。
◆宝石の鑑定・買取には豊富な知識と経験が必要な為、普通の買取店では鑑定が大変困難ですが、
創業から61年の歴史を誇り、国際的な宝飾展にも出展している、鑑定歴20年の宝石バイヤーが在籍する福助なら、鑑定書や鑑別書がない宝石でも高価買取!品質・産地・グレードごとの相場を熟知しているので、しっかり査定出来ます。
◆宝石・地金それぞれのパーツごとに査定して価格を割り出し、宝石買取価格をガラス張りにすることで、お客様に安心してご来店頂けるよう努めております。
◆色石だけでなく、ティファニー・カルティエなどのブランドジュエリーも高額査定致します。
最新の宝石買取実績
-
- 【店頭買取:銀座店】
- 【2.2カラットの非加熱ルビー指輪をお買取しました。】
- プラチナ900が6.3g × 3887(当日のPT900,1gあたりの価格) = 24,488円
2.2カラットの非加熱ルビーと脇石を合わせて、188,450円
合計212,938円
-
- 【店頭買取:自由が丘】
- 【11.4ctのエメラルドダイヤ指輪をお買取しました。】
- プラチナ900が24.9g × 4148 (当日のPT900,1gあたりの価格) = 103,285円
内包物の少ない11.4ctのコロンビア産エメラルドと3.06ctのダイヤを合わせて、988,500円
合計1,091,785円
-
- 【出張買取:二子玉川】
- 【直径19.3mmの赤珊瑚ダイヤ指輪をお買取しました。】
- プラチナ900が24.0g × 3988 (当日のPt900,1gあたりの価格) = 95,712円
直径19.3mmの珊瑚と0.4カラットのダイヤを合わせて、506,000円
合計601,712円
-
- 【店頭買取:武蔵小山】
- 【5.9カラットのサファイアダイヤ指輪をお買取しました。】
- プラチナ900が21.1g × 3886 (当日のPt900,1gあたりの価格) = 81,994円
5.9カラットのサファイアと2.37カラットのダイヤを合わせて、236,250円
合計318,244円
-
- 【店頭買取:自由が丘】
- 【珊瑚ダイヤ指輪をお買取しました。】
- プラチナ900が14.4g × 4434 (当日のPt900,1gあたりの価格) = 63,849円
珊瑚と0.33ctのダイヤを合わせて、24,950円
合計88,799円
-
- 【店頭買取:銀座店】
- 【サファイアとルビーのネックレスをお買取しました。】
- 18金28.1g × 3618 (当日のK18,1gあたりの価格) = 101,665円
3カラットのサファイアと2.8カラットのルビーを合わせて、58,250円
合計159,915円
-
- 【出張買取:学芸大学】
- 【7.09カラットのボルダーオパール指輪をお買取しました。】
- 18金20.4g × 3725 (当日のK18,1gあたりの価格) = 75,990円
7ctのボルダーオパールとダイヤその他を合わせて、14,550円
合計90,540円
-
- 【店頭買取:銀座店】
- 【2.3カラットのエメラルドダイヤ指輪をお買取しました。】
- PT900が10.5g × 4108 (当日のPt900,1gあたりの価格) = 43,134円
2.3カラットのエメラルドと1.8カラットのダイヤを合わせて、73,000円
合計116,134円
-
- 【店頭買取:蒲田】
- 【2.74ctのルビーダイヤ指輪をお買取しました。】
- PT900が6.8g × 4442(当日のPt900,1gあたりの価格) = 30,205円
2.74カラットのルビーと0.6カラットのダイヤを合わせて、77,500円
合計107,705円
-
- 【店頭買取:都立大学】
- 【12.4カラットのブルートパーズ指輪をお買取しました。】
- 18金WGが10.7g × 3821(当日のK18WG,1gあたりの価格) = 40,884円
12.8カラットのブルートパーズと3.68カラットの脇石を合わせて、22,050円
合計62,934円
-
- 【店頭買取:奥沢】
- 【4.2ctの翡翠ダイヤ指輪をお買取しました。】
- プラチナ900が7.4g × 4234(当日のPT900,1gあたりの価格) = 31,331円
4.2ctの翡翠と0.65ctのダイヤを合わせて、219,750円
合計251,081円
-
- 【店頭買取:大森】
- 【4.93カラットのルビーダイヤ指輪をお買取しました。】
- プラチナ900が7.4g × 4338(当日のPT900,1gあたりの価格) = 32,101円
4.93カラットのルビーと0.89カラットのダイヤを合わせて、190,350円
合計222,451円
最新の宝石買取実績
銀座でアメジスト28.15ct・Pt900/K18コンビペンダントの買取
K18/Pt900の地金部分が8.2g 当日のK18/Pt900買取価格が
18金とプラチナ900コンビ(Kメイン)が8.2g × 3590 (当日のK18/Pt900コン…
31,438円

目黒区中目黒でサファイア1.53カラット・Pt900リングの買取
目黒区中目黒のお客様から、Pt900のサファイアの指輪をお買取りさせていただきました。
Pt900 7.9g × 3299 (Pt900,1gあたりの買取価格…
合計58,662円

品川区荏原で翡翠・Pm850リングの買取
品川区荏原のお客様から、
Pm850の翡翠の指輪をお買取りさせていただきました。
Pm850 6.5g × 3040 (Pm850,1gあたりの買取価格) = 19…
合計27,360円

買取福助8つのお約束
鑑定歴20年以上の鑑定士が
お客様の宝石を誠実に査定します。
買取・鑑定のご案内
宝石買取 銀座・自由が丘の店舗案内
◆創業61年の福助では、買取店が初めての女性にも安心してご利用いただけるよう、どなたにも入りやすいお店づくりを心がけております。経験豊富な鑑定士が査定・見積もりを担当しますので、スピード査定が可能です。お時間が無いときでもお気軽にご利用ください。
◆東京銀座店はプランタン銀座やマロニエゲートそば、並木通りと柳通りの角地にある銀楽ビル5階にございます。最寄りの銀座1丁目駅5番出口から徒歩1分、有楽町駅D8(東京交通会館)出口からも徒歩3分とアクセスしやすく、仕事帰りやショッピングのついでに沢山のお客様にご利用いただいております。
◆大岡山店は東急目黒線・大井町線の大岡山駅から徒歩1分なので、自由が丘や二子玉川からも乗り換え無しでアクセスしやすい立地です。 1階店舗ですので、お子様連れや高齢者の方にもご来店いただきやすくなっております。
宝石買取についての豆知識
◆買取できる宝石や、宝石の種類など宝石買取に関する豆知識のご紹介
◆福助では高い専門知識を持った鑑定士が宝石買取を担当しますので、お客様の宝石をどこよりも高く買い取りできます。
宝石の魅力
ヨーロッパやアメリカがルーツのダイヤモンドを結婚指輪で贈る風習や、中華文明で高貴な人々から珍重された翡翠をはじめ、人類は古くから宝石の魅力の虜となって大切に愛してきました。美しいジュエリーを身につけるだけで気持ちも華やかになり、生活を豊かにしてくれます。いまも世界各地で宝石は採掘されています。宝石の王様といわれるダイヤモンドを筆頭に、エメラルド、ルビー、サファイア、翡翠、珊瑚といった宝石は今なお時代を超えて愛される存在です。
宝石とは
宝石の定義はいくつか考えられますが、「美しさ」「希少性」「耐久性」の3つがよく知られています。単に宝石と呼ぶときは装飾用として使われる石を指します。中でも宝石の硬さの基準として使われるモース硬度で、7以上のものをとくに宝石と呼んでいます。
宝石というと鉱山から採掘された天然の石というイメージを持つかも知れません。しかし実際にはカッティングや研磨を施された石はもちろん、人工的に合成・模造された人工石も宝石と呼んでいます。
6大宝石
現在、宝石の中でもとくに流通量が多く、世界的に人気の高い種類は次の6つがよく挙げられます。
(1)ダイヤモンド
古今東西、宝石の中でもとく人気があります。エンゲージリングで女性がとくに憧れる、美しくて希少なジュエリーです。とても硬いのが特徴です。透明のダイヤモンド以外にもイエローやピンク、ブルー、レッドなどカラーダイヤモンドもあります。
(2)エメラルド
古代から珍重されてきた宝石で深い緑色はそのままエメラルドグリーンと呼ばれています。インクルージョンが少ない石ほど希少価値が高いとされています。
(3)ルビー
燃える火のような赤々として色味で人気のある石です。コランダムという鉱物の中でもクロムが1%程度含むものだけがルビーの赤色を出すことができます。
(4)サファイア
神秘的な青い光を放つ石のイメージが強いですが、青以外にもピンクやグレーなどカラーバリエーションがあります。
(5)翡翠
深緑で半透明の輝石で、中国では古代から非常に重視されてきたものです。硬いものを硬玉(ヒスイ輝石)、軟らかいものを軟玉(ネフライト)と分類することもあります。ただ、一般的には翡翠(ヒスイ)の総称で呼ばれています。
(6)珊瑚
海底で珊瑚虫が結晶となったもので、厳密には石ではありません。宝石として使われるのは赤珊瑚、白珊瑚、桃色珊瑚などがあります。東アジアでは富貴の象徴としてとく人気の高い貴石です。
誕生石
誕生月ごとに宝石が割り当てられていて、その人の一生を守ってくれるといわれています。18世紀にヨーロッパの宝石商が考え出したものですが、現在でも広く親しまれています。それぞれの宝石に石言葉が添えられています。
- 1月 ガーネット「真実・友愛」
- 2月 アメジスト「真実・高貴」
- 3月 アクアマリン「聡明・勇気」
- 4月 ダイヤモンド「永遠の絆・純潔」
- 5月 エメラルド「幸運・清潔」
- 6月 ムーンストーン「恋の予感・純恋」
- 7月 ルビー「熱情・純愛」
- 8月 ペリドット「夫婦愛・和合」
- 9月 サファイヤ「純愛・誠実」
- 10月 トルマリン「希望」
- 11月 トパーズ「誠実・繁栄」
- 12月 タンザナイト「高貴」
人生のイベントと宝石
結婚式をはじめ誕生祝いや卒業や入学の記念、恋人との絆を強めるため、さまざまなシーンで宝石は人間の生活に関わっています。
また、結婚式やお葬式の出席に真珠が好まれたりと、冠婚葬祭の装いになくてはならないのもジュエリーです。
もちろん頑張ったご褒美のため自分にプレゼントという使い方をする人もいます。
宝石とパワーストーン
スピリチュアルブームによって注目を浴びたパワーストーンは宝石に近いジャンルです。ラピスラズリは魂の神秘性や霊性を引き出すといわれていたり、タイガーアイを身につけると仕事運がアップしたりなど、石ごとに幸運を呼ぶきっかけをもたらしてくれるとされています。
宝石を選ぶポイント
(1)品質
輝きの透明度が高いことや石そのものの特徴が強く出ていることなどが大切です。天然石の場合、インクルージョンと呼ばれる内包物が混じっていたり、セキレイと呼ばれるキズが入っていたりするので、丁寧にチェックすることをおすすめします。合成石や模造石などの人工石は評価がかなり低くなります。
また、カラットと呼ばれる石の重さが大きいほど高価になります。
(2)産出地
翡翠でも日本やミャンマー、ロシアをはじめ中郷やニュージーランドなど世界各地で産出されています。国や地域によって色や硬さ、輝きが異なるので、産出地から選ぶのも良いでしょう。
(3)カット
ダイヤモンドに代表されるように原石からのカッティング加工の技術によって輝きやプロポーションが大きく分かれます。確かな技術を持つ職人を有する宝石会社で購入したり、鑑定書を確認したりして。高度な加工が施されているジュエリーを手に入れてみて下さい。
長年、人類を魅力し続けてきた宝石。ぜひ人生のあらゆるシーンで宝石とともに歩む豊かな日々を送ってみませんか?
買取りできる宝石の種類
-
- アレキサンドライト
-
- アメジスト
-
- アクアマリン
-
- ブラックオパール
-
- ブルートパーズ
-
- ボルダーオパール
-
- クリソベリルキャッツアイ
-
- 珊瑚
-
- デマントイドガーネット
-
- ダイヤモンド
-
- エメラルド
-
- ファイアオパール
-
- ガーネット
-
- グリーントルマリン
-
- 翡翠
-
- パライバトルマリン
-
- 真珠
-
- ピンクサファイア
-
- レッドトルマリン
-
- ルビー
-
- サファイア
-
- タンザナイト
-
- ウォーターオパール
-
- ホワイトオパール